大北 今朝雄Case01

メッセージMessage

入社のきっかけは?

現在は工場長として製品の品質管理・生産管理、作業員のメンタルケアや安全対策を行っております。もともと31歳の時から工場勤務をしてきた職人ですが、以前勤めていた工場が閉鎖するということで就職活動をしていました。その際に、別の就職先に決まっていましたが、先代の青山社長から声をかけてもらったのがきっかけで入社しました。

やりがいを感じるときは?

今は阪神大震災から20年、姉歯事件・杭の改ざんがあったり、新名神の工事中の事故があったりと、建設工事をとりまく環境が非常に厳しくなり、製品の品質に精度が求められるようになりました。ですので、工場長として僕の持ってるノウハウを生かしつつ、品質管理には細心の注意を払っています。

街中や高速道路を車で走っていたりするときに、自分たちが関わった鉄筋が使われたビル、マンション、学校などの建物があるんですが、それを見たときはやっぱり嬉しいですね。非常に喜びを感じます。それに社長と営業の人が持って帰ってくる次の工事図面を見ると「こんな工事に関われるのか」とビックリして感動するときがあります。職人としてのやりがいを感じますね。

求職者へひとこと

ここ1〜2年で若い新人が5名ほど入って、平均年齢も30代中頃くらいでしょうか、ずいぶん若返って職場環境もどんどん整備されていっているので、働きやすい環境だと思います。工場長として風通しの良い現場を目指していますが、作業員の意見も僕が直接聞いて、社長に相談できるので、2段階で声が伝わる環境が整っていて、細かいメンタルケアも可能です。会社の成長にも勢いがあり、今がチャンスです。ともに頑張りましょう!